WinSCPでよく使うコマンド一覧


掲載日:2021年4月16日



INFOMARTION > WinSCPでよく使うコマンド一覧

概要

WinSCPでよく使うコマンドについてです。WinSCPのコマンドでどんなことが出来るかの参考になればと思います。よく使うコマンドだけではなく、他のコマンドも知りたい方は以下のサイトを見てみてください。

https://ja.osdn.net/projects/winscp/wiki/script_commands

目次

  1. よく使うコマンド
  2. まとめ

1. よく使うコマンド

1-1. open

接続コマンドです。よく使うというより、WinSCPのコマンドで初めに必ず実行されるコマンドです。

「open ユーザ名:パスワード@IPアドレス」で実行されます。

鍵認証でログインするサーバも多いと思いますが、そういった時はprivatekeyオプションが必要になります。

1-2. get

ファイルを取得するコマンドです。

「get 取得ファイル 格納先フォルダ」で実行できます。

deleteオプションで転送後にダウンロードしたリモートファイルの削除も可能です。

1-3. put

ファイルを格納するコマンドです。

「put 格納ファイル 格納先フォルダ」で実行できます。

こちらもgetコマンドと同様にdeleteオプションで転送後にローカルディレクトリからアップロードしたファイルの削除も可能です。

1-4. mkdir

ディレクトリ作成コマンドです。

「mkdir ディレクトリ名」で実行できます。

1-5. call

リモート側でシェルコマンドを実行するコマンドです。

「call コマンド」で実行できます。

このコマンドにより、リモートサーバのシェルを呼び出すことが出来るので、WinSCPコマンドで用意されていないコマンドでもリモートサーバのシェルで実装してしまうことも可能です。

2. まとめ

WinSCPでどんなコマンドが良く使われるか紹介しました。今回紹介したコマンドなどによりWinSCPの操作の自動化が可能です。実際にツールも作って見たので、以下のページも参考にしてみてください。

WinSCPコマンドを使ったファイル自動ダウンロード、自動アップロードツールの作り方

最後までご覧いただきありがとうございました。



■INFORMATION

INFORMATIONのトップページはこちらよりお願いいたします。


■PROFILE

プロフィールはこちらよりお願いいたします。


■お問い合わせ先

記事に関するお問い合わせはこちらよりお願いいたします。